交通事故による むちうち
交通事故の怪我の代表的な症状で、「むち打ち症」があります。
当日または数日~1週間程度経過してから突然首に強い痛みが現れ、痺れや運動制限、頭痛、めまいなどに襲われる場合もあります。更には後遺症となりやすく、二次的に障害が出てくることも少なくありません。
交通事故治療の開始時期は、早ければ早いほど回復も早まります。

「むち打ち症」は頸部の骨や筋肉、筋、神経などが損傷してしまうことで起こります。交通事故が原因となるケースが非常に多く、交通事故による負傷では、頸部の損傷が非常に多くその割合は、「むち打ち症」になってしまう確率80%以上と圧倒的です。

任意保険・自賠責保険で治療できます。
車で、後ろから急に追突されたり、急停車したりして、重い頭部が前後に揺さぶられて、頸椎や腰椎が鞭を打った時に大きく鞭がしなるように首が動くことから「むちうち」とよばれています。
身構えてない状態で起こる衝撃で、不自然に強い力がかかりる為に小さな事故でも『むちうち』になる可能性は十分あります。
むちうちとは、正式な傷病名ではなく、頸椎捻挫、外傷性頸部症候群等と診断される症状のことをいいます。
むちうちの主な症状
当日または数日~1週間程度経過してから突然首に強い痛みが現れ、痺れや運動制限、頭痛、めまいなどに襲われる場合もあります。更には後遺症となりやすく、二次的に障害が出てくることも少なくありません。
交通事故治療の開始時期は、早ければ早いほど回復も早まります。
むちうちは、症状が重くなると、脊髄損傷による排泄・五感への支障、高次脳機能障害が生じることもありますが、多くの場合レントゲン等で他覚所見的に証明することが難しく、自覚症状の訴えのみとなるため、他の怪我に比べて軽症ととらえられてしまう傾向にあります。

むちうち症(頸椎捻挫)になったときのよくある症状
痛み(首の後ろ、前部、側面、頭部、頚椎、腕)
凝り、重い(首、肩、背中)
- 動かない(首が回らない、動かすと痛い)
めまい、目のかすみ、目の疲労感
吐き気
握力低下、足や指先のまひ
その他(だるさ、痺れ)
頸椎を損傷した場合の中でも、交感神経に異常が生じ「バレ・リュー症候群」となった場合には、以下のような症状も出ることがあります。
頭痛、頭重感
めまい
耳鳴り、難聴
眼精疲労、視力障害、流涙
首の違和感
摩擦音
疲れやすい
血圧低下
問診・検査の結果、現在のお体の状態及び今後の治療計画などを分かりやすく説明いたします。
仕事でお休みが取りにくいなど、気になることが在りましたらお気軽に申し付け下さい。

土屋鍼灸整骨院
〒226-0025 神奈川県横浜市緑区十日市場町805-1 佐藤ビル401
電話番号:045-500-9769
診療日・時間

土屋鍼灸整骨院
045-500-9769
- 横浜市緑区十日市場町805-1
佐藤ビル401
診療時間
午前診療 | 9:00 – 12:00 |
午後診療 | 15:00 – 20:00 |
休診日 | 祝日・木、日曜日 |